おはようございます。
初めて受けたヒプノセラピー、幼少の頃や、はたまた前世など、癒してあげたい場所に戻って解放していく作業。
だいたい自分の事はわかっているつもりだったけど、思いがけない想いが出て来たり、
不思議な体験でした。
何より丁寧にそうやって自分を癒していく事をしていなかった35年間、今必要なタイミングだったな〜と改めて思います。
セラピーを受けた効果や実感はじわじわ来る人が多いらしく私もまだほわっとした開放感しかないのだけど、焦らずじっくり味わってみようと思います。
ヒプノセラピーの体験レポートはまた後日。
明日も産後ヨガやります☆
赤ちゃん泣いてしまって多分全然ヨガできないよ
な〜、、と参加を悩まれている方も
一度いらしてみてください。
うまくできる時もあれば、そうでない時もある。
それでも皆さん毎回スッキリしたお顔に
なります。
先週は赤ちゃんを私がお預かりして、おんぶしながら進めていたら私の背中で爆睡してま
した笑
当日参加も歓迎です。
産後ヨガ@スタジオZEN
http://qovanote.blogspot.jp/p/zen.html
ご予約は
turetureyoga@gmail.com
2014年11月30日日曜日
2014年11月23日日曜日
hinatayaに行ってきました。
![]() |
懐かしさに思わずパチリ。 |
小田急線の「生田」から坂道登る事15分、「hinataya」の名前のごとく、大きな窓から太陽の光がさんさんと降り注ぐ素敵なスタジオでした。
生田界隈は私の地元でもあり、高校生の時は良くこの駅を利用したものでした。
この地域はどこに行くにも山越え、谷越えで学生の頃は坂道がいやで一人暮らしをするようになったら絶対に平地に住もうと決めていました笑
しかし、離れてみると本当に良い場所なのです。駅前でも住宅街でもいちいち「うわ〜」と立ち止まって懐かしさに浸ってしまいました。
![]() |
この坂道な感じがこの土地の特徴。 |
![]() |
急な階段をひたすら登る。前のおばちゃん2人もはあはあ言って途中で休憩。 |
![]() |
階段を登りきると見晴らしが良くて気持ちがよい。 |
ナオミさんが今アロママッサージの勉強中だという事で、この日はマッサージの交換セッションをしました。
背中と肩周りを中心に施術していただきましたが、寝不足気味で背中がバッキバキでお腹も少し張っていたのですが、すーっと力が抜けて
軽くなりました。
普段私はオイル全身はやらないですが、オイルのあの流れる動きとやさしいリズムはタイ古式とはまた違う魅力があります。
やってもらうと、自分もまたやりたくなります。
お昼をはさんで、今度は私も初めてナオミさんにタイ古式をやらせていただきました。
タイ古式自体初体験だったという事で、大変喜んでいただきました。
互いの施術を体験しあい、マッサージを絡めた企画などもどうか、などこれからの企画の妄想話も膨らみました。
ナオミさんとはたまたま私の地元に住んでいるというご縁の他に、誕生日が同じ日であるという偶然もあって、年齢や表面的なタイプは違えど何か話していて、話がはやい、というか通じてしまうところがあります。
この日の香りを選ぶ時も、
ナオミさん:「〜グレープフルーツとかもすっきりしていいかもよ。」
わたし:「うーん、そうね、、、普段自分では選ばないな〜」
ナオミさん:「わかる、だいたいこの辺だよね、(モミ、ヒバ、パイン系などなど、、)」
わたし:「そうだよね。でもこれくらい(グレープフルーツ)いってもいいんだよね。」
ナオミさん:「そうなの、これくらいいってもいいのよ!」
となんのこっちゃ、、、でもナオミさんと私の間では通じてしまうところがある。
なので、出会って間もないのですが、私は自然とオープンに悩みや日々思う事を
話してしまうのですが、わかってくださる。(これはナオミさんの持つ癒しパワーでもありますが。)
最近、情報量の多さに何を信じればよいか、ちょっとうんざりしていたところがあって
でも、それは人や環境のせいにしていたところがあったのですが、
自分が肌で感じて良いと思うもの、本能的にこれは好きだと思うところを
やっぱり信じていくしかないのだな〜という事も、ナオミさんに話を聞いていただき
改めて思いました。
新しい挑戦に躊躇している事に気づきながらも別の問題にすり替えていた事もw
(あー、なんて未熟なんだわたしは!)
「大丈夫。」とあと押ししてくださいました。
久しぶりに人の手に癒され、オイルと香りの力に癒され、終始話を聞いてもらって癒され、とても良い一日でした。
今度は阿佐ケ谷高円寺の仲間と一緒にhinatayaツアーも良いな〜
おすすめ!ナオミ先生のhinatayaのヨガスケジュールはこちらから。
お近くの方は是非一度行ってみて下さい♡
http://ameblo.jp/abobomm/
![]() |
ヒバの香りに惹かれて、朝っぱらの新宿構内の花屋さんであれこれ注文付けて作ってもらったブーケを お土産に。 |
![]() |
サロンのインテリアにもぴったり。(自画自賛) |
![]() |
入った瞬間光が気持ちよすぎてリラックス♡ |
![]() |
つぶつぶ雑穀甘酒のクラッカー、めちゃくちゃ美味しかった!! |
2014年11月17日月曜日
明日産後ヨガやります。
こんばんは。
だいぶあちこちで風邪で咳が長引くという話をききます。
我が家も下の子が朝晩と咳き込む状態です。
そんなときは朝は蜂蜜カリン漬けをお湯で割って飲ませ、夜は寝る前にテルミーでケアします。乾燥も気になりますからお鍋にお湯をはってティートゥリーオイルを垂らしておきます。(加湿器があればいいのだけども。。。)それで少し落着きます。あともうひといきかな〜。

明日も産後ヨガ@スタジオZENではオイルではお腹のセルフケア、先週は赤ちゃんの状況などもあってできませんでしたが、お一人ずつ肩、背中、腰などワンポイントマッサージも行っていければと思います☆
当日参加もオーケーですので、思い立ったらぜひお越しください〜。
お待ちしております。
スタジオZENの産後ヨガ 詳細はこちら。
http://qovanote.blogspot.jp/p/zen.html
だいぶあちこちで風邪で咳が長引くという話をききます。
我が家も下の子が朝晩と咳き込む状態です。
そんなときは朝は蜂蜜カリン漬けをお湯で割って飲ませ、夜は寝る前にテルミーでケアします。乾燥も気になりますからお鍋にお湯をはってティートゥリーオイルを垂らしておきます。(加湿器があればいいのだけども。。。)それで少し落着きます。あともうひといきかな〜。

明日も産後ヨガ@スタジオZENではオイルではお腹のセルフケア、先週は赤ちゃんの状況などもあってできませんでしたが、お一人ずつ肩、背中、腰などワンポイントマッサージも行っていければと思います☆
当日参加もオーケーですので、思い立ったらぜひお越しください〜。
お待ちしております。
スタジオZENの産後ヨガ 詳細はこちら。
http://qovanote.blogspot.jp/p/zen.html
2014年11月12日水曜日
産後ヨガでの再会
あっと言う間に暮れが近づいてきました。驚くべき早さです。
師走の忙しさの前にリセット、おすすめです。
出張マッサージまだご予約承りますがいかがでしょうか。
スケジュールは随時更新しておりますので、ご確認の上お問い合わせください☆
スケジュール
http://qovanote.blogspot.jp/p/blog-page_17.html
先日はスタジオZENの産後ヨガに初めての方が3名おいでくださいました。
来て下さった方のひとりに、私がまだ次男出産後まもない頃に区民館を借りてヨガを始めたばかりの頃に何度かお友達に誘われて来て下さった方がいらっしゃいました。
思いがけない再会にとても嬉しく思いましたが、その頃の私、どうだったかな、、?と恥ずかしくもありました笑。
きっと久しぶりの出産と、子連れヨガのバタバタの中、テンパっていただろうな。。。今も変らないところもあるけど、少しはその時々の集まった方に合わせて臨機応変に対応できるようになったかもしれません。
また同じ日に来て下さった別の方は妊娠中にマッサージできるところを探していた時に、このブログを見つけてくださったようです。その時にお会いする機会はなかったのですが、産後、ヨガをしようと思ったときに再びこのブログにたどり着いたというエピソードを教えてくださいました。
この広告もどこからもリンクの張られていないひっそりとしたブログにたどり着いて、しかも覚えていてくださった事にかなり感動しました!!
そして、ちゃんと更新しよー笑と心引き締まりました。
活字にすると何か責任を感じて身体の事やヨガの事など、あまり書く気にならないのですが、日々あれこれ思う事やライフスタイルなど等身大のありのままを表現できるブログであればいい、でもしっかり更新はして行きたいものです。
暮れまであと何回更新できるかな・・?
12月は4日に松の木手づくりマルシェ、21日にモネ市の出店があります。
何をやるかは検討中。また告知いたします。
師走の忙しさの前にリセット、おすすめです。
出張マッサージまだご予約承りますがいかがでしょうか。
スケジュールは随時更新しておりますので、ご確認の上お問い合わせください☆
スケジュール
http://qovanote.blogspot.jp/p/blog-page_17.html
先日はスタジオZENの産後ヨガに初めての方が3名おいでくださいました。
来て下さった方のひとりに、私がまだ次男出産後まもない頃に区民館を借りてヨガを始めたばかりの頃に何度かお友達に誘われて来て下さった方がいらっしゃいました。
思いがけない再会にとても嬉しく思いましたが、その頃の私、どうだったかな、、?と恥ずかしくもありました笑。
きっと久しぶりの出産と、子連れヨガのバタバタの中、テンパっていただろうな。。。今も変らないところもあるけど、少しはその時々の集まった方に合わせて臨機応変に対応できるようになったかもしれません。
また同じ日に来て下さった別の方は妊娠中にマッサージできるところを探していた時に、このブログを見つけてくださったようです。その時にお会いする機会はなかったのですが、産後、ヨガをしようと思ったときに再びこのブログにたどり着いたというエピソードを教えてくださいました。
この広告もどこからもリンクの張られていないひっそりとしたブログにたどり着いて、しかも覚えていてくださった事にかなり感動しました!!
そして、ちゃんと更新しよー笑と心引き締まりました。
活字にすると何か責任を感じて身体の事やヨガの事など、あまり書く気にならないのですが、日々あれこれ思う事やライフスタイルなど等身大のありのままを表現できるブログであればいい、でもしっかり更新はして行きたいものです。
暮れまであと何回更新できるかな・・?
12月は4日に松の木手づくりマルシェ、21日にモネ市の出店があります。
何をやるかは検討中。また告知いたします。
2014年11月5日水曜日
ヘナライフ
またまたかなり久しぶりの投稿です。
先日、産後ヨガを一緒に担当しているなおみ先生のヘナヨガ@高円寺クリエイティブ古民家に参加してきました。
今回二回目の参加でしたが、体調不良のためお手伝いのみ。自分のヘナは体調が回復してから自宅で堪能しようと思います。
ヘナは白髪染めやメヘンディ(ヘナタトゥー)などに使われるものとして知られていますが、デトックス効果が非常に高く、婦人科系トラブルの改善にも効果があると言われており、髪も染まることなくトリートメントのような感覚で使う事もできるのです。
頭皮と子宮は血管を通じて直結しており、頭皮から入った毒、経皮毒は子宮のトラブルに繋がるそうです。赤ちゃんが生まれて来るときに合成シャンプーの匂いがするという助産師さんの話はよく聞きますよね。
我が家では石けんシャンプーを使っていましたが、私はヘナを知ってからは、普段は塩で洗う程度でほとんどシャンプーをしなくなりました。(たまに気まぐれでシャンプー、
でもかゆくなったりします、、)
ヘナをする時もお塩する時もオイルで頭皮をよくマッサージしておくとすっきりして頭が軽くなります。
そして、今回なおみ先生から譲っていただいた「シカカイ」のパウダー。
インドに自生する植物ですが、このパウダーをシャンプー代わりに使う事でみるみる髪は丈夫になり、つやつやになるそうです。
早速やってみましたが、なかなか良い感じです。香りも独特で好き嫌いはあるかもしれませんが、私は好きです。
ただお塩でもシカカイでも後頭部が洗いづらいのが要改善あり。誰か良い方法ありませんか?
多分髪が長すぎるのです、、腰まで届きそうです。今年中にはもう少し切ろうと思いますw。そしてシカカイの効果も引き続き報告いたします。
なおみ先生のヘナヨガは今後も2ヶ月に一度くらいで開催される予定です。
是非、体験してみてください〜。
登録:
投稿 (Atom)